ココロホーム

   

地鎮祭!  上棟式!

みなさん、こんにちは!!
今日は昨日と変わり少し晴れ間も覗く曇りがちな天気です。
さてさて、昨日の台風4号はまたしても日本中に甚大な爪痕を残し通り過ぎていきましたね。
今日のお天気も束の間、週末にかけては台風5号が日本を直撃するかのような予報が出ていまして、こちらも油断は出来ません。

さて、今日のネタは先日前ふりしてしてました『地鎮祭』と『上棟式』についてふれてみます。
まず、『地鎮祭』は何の為にするのか?
ウイキペディアによりますと、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。・・・と、あります。

つまり、【これから家を建てようとする地の神様にここの土地をお借りし住まわせてもらいますのでお許しください。】というような意味なのですね。

古来より水の神様や火の神様そして地の神様に祈願をする風習は、五穀豊穣や家内安全等など人々が暮らすうえでは欠かせない行事であったのですね。
もしかしたら日本国民全員が日本の大地に祈願をすれば東日本大震災や竜巻や台風などの災害を防ぐことが出来ればいいなあ~と考えてしまいました。

次に『上棟式』とはですが・・・
【建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式。】とあります。

こちらは建物そのものがここまで何事もなくまたこれから完成までの日々に無事であることを祈願するんですね。

どちらの儀式も家を建てるうえでは大事な行事です。

私たちココロホームでは、家を建てられるご施主様の気持ちになり、ご施主様の夢や安心・安全そしてご家族皆様の健康と幸せを一緒になって作っていきたいと願っています。
人や自然に感謝しやすらぎのある生活にお手伝いをさせて下さい。

営業(売り込みをしない営業)   本田・・・でした。